オンライン英会話

レアジョブvsネイティブキャンプを徹底比較!結局おすすめはどっち?

レアジョブvsネイティブキャンプ【英会話】徹底比較!結局おすすめはどっち?

「レアジョブとネイティブキャンプ、よく聞くけど違いがわからない…」

英語学習、特に英会話の必要性を感じているあなたは、そんな悩みを抱えているのではないでしょうか?

仕事で英語を使う機会が増えたり、海外旅行をもっと楽しくしたかったり、toeicや英検などの資格試験で高いスコアを目指したり、英語力を身につけたい理由はさまざまだと思います。

オンライン英会話は、自宅にいながら気軽にネイティブやフィリピン人などの講師とマンツーマンでレッスンを受けられる便利なサービスです。

英会話教室に比べて費用が安く、時間や場所の制約も少ないため、忙しい現代人にとって魅力的な選択肢となっています。

中でも「レアジョブ英会話」と「ネイティブキャンプ」は、業界でも人気の2つのサービス。

どちらも多くの人に選ばれていますが、その特徴やシステムは大きく異なります。

この記事では、オンライン英会話選びで迷っているあなたのために、レアジョブとネイティブキャンプを7つの項目で徹底比較。

それぞれのメリット・デメリット、料金プラン、講師の質、教材の内容、レッスンの受けやすさなどを詳しく解説します。

良い点も悪い点も包み隠さずお伝えしますので、この記事を読めば、あなたに本当に合うサービスがどちらか、しっかりと理解できるはずです。

後悔しない選び方のコツや、無料体験の活用法も紹介するので、ぜひ最後まで読んで、自分自身に最適なオンライン英会話を選んでください。

オンライン英会話選びで失敗しないためのポイント

オンライン英会話選びは、英語学習の効果を左右する重要なステップです。

安さだけで選んでしまうと、「講師と合わない」「予約が取りにくい」「教材がレベルに合っていない」といった問題が発生し、結局続かなくなってしまうことも少なくありません。

失敗しないためには、以下のポイントを意識することが大切です。

 

  1. 学習目的を明確にする(日常会話?ビジネス英会話?試験対策?)
  2. 予算を決める(月額いくらまで可能か?)
  3. 学習に使える時間帯や頻度を考える(毎日?週に何回?早朝や深夜も使うか?)
  4. 講師に求める条件(国籍、質、発音)を考える
  5. 無料体験を活用し、実際に試してみる

この記事では、これらのポイントを踏まえながら、レアジョブとネイティブキャンプを比較していきます。

 

 

【ざっくり説明】レアジョブとネイティブキャンプが向いている人は?

ざっくり言うと、それぞれのサービスは以下のような人に向いています。

 

レアジョブがオススメな人

ビジネス英会話をしっかり学びたい人、質の高い講師から体系的に学びたい人、毎日決まった時間にレッスンを受けて学習リズムを作りたい人。

ネイティブキャンプがオススメな人

とにかくたくさん英語を話す練習をしたい人、予約なしで空き時間に気軽にレッスンを受けたい人、多国籍の講師と話してみたい人、コスパを重視する人。

 

 

レアジョブ英会話とは?基本情報と3つの特徴

PCを使って学習をする様子

まずはレアジョブ英会話の基本情報と特徴を見ていきましょう。

 

運営会社情報

レアジョブ英会話を運営しているのは、株式会社レアジョブ(RareJob,Inc.)です。2007年にサービスを開始し、オンライン英会話業界のパイオニア的存在として知られています。2014年には東京証券取引所マザーズ市場(現在のグロース市場)に上場しており、2020年には東証一部(現在のプライム市場)へ市場変更を果たしました。上場企業であるという点は、サービスの信頼性や安定性を考える上で一つの安心材料と言えるでしょう。多くの企業や教育機関への導入実績も豊富です。

 

レアジョブ英会話の主な特徴

レアジョブ英会話の主な特徴は、以下の3つが挙げられます。

 

  1. 質の高いフィリピン人講師

レアジョブでは、採用率1%という厳しい基準をクリアした優秀なフィリピン人講師が中心に在籍しています。大学卒業を必須とし、トレーニングも充実しているため、教え方が丁寧で質が高いと評判です。ビジネス経験豊富な講師も多いのが特徴です。

  1. ビジネス英会話コースの充実

日常英会話コースに加え、ビジネス英会話コースが非常に充実しています。レベルや目的に合わせて体系的に学べる教材やカリキュラムが用意されており、仕事で英語を使う方に人気があります。実践的なトレーニングが可能です。

  1. 日本人カウンセラーによる学習相談

英語学習の進め方や悩みについて、日本人のカウンセラーに相談できるカウンセリングサービス(一部有料プランに含まれる、またはオプション)が用意されています。初心者の方や学習に不安がある方にとって、これは心強いサポートです。自分のレベルや目的に合った学習方法を見つける手助けをしてくれます。

これまでの実績や受賞歴など

レアジョブは、長年の運営実績の中で、累計会員数100万人以上(2024年時点)を突破するなど、多くのユーザーに支持されてきました。また、オンライン英会話サービスの顧客満足度ランキングなどで高い評価を得ることも多いです。これらの実績も、サービスを選ぶ際の参考になるでしょう。

 

 

ネイティブキャンプとは?基本情報と特徴

次に、ネイティブキャンプの基本情報と特徴を見ていきましょう。レアジョブとはまた違った魅力があります。

 

運営会社情報

ネイティブキャンプは、ネイティブキャンプ株式会社(NativeCampInc.)によって運営されています。サービス開始は2015年と比較的新しいサービスですが、急速に会員数を伸ばし、人気オンライン英会話サービスの一つとしての地位を確立しました。

ネイティブキャンプ最大の特徴「レッスン回数無制限」とは?

ネイティブキャンプの最大の特徴であり、他社との大きな違いは、月額料金でレッスンが「受け放題」である点です。プレミアムプラン(月額7,980円)に加入すれば、1日のレッスン回数に制限がありません。予約なしで受講できる「今すぐレッスン」を活用すれば、空き時間に5分や10分といった短い時間でも、何度でもレッスンを受けることが可能です。とにかくたくさん英語を話す練習をしたい、スピーキング量を圧倒的に増やしたいと考える人にとって、これは非常に魅力的なシステムです。「あっ、今時間ができたからレッスンしよう!」と思い立ったときにすぐ始められる手軽さが人気の理由です。

 

「今すぐレッスン」のメリットと使い方

「今すぐレッスン」は、予約不要で、オンライン状態(「今すぐレッスン可能」と表示されている)の講師を選んで、すぐにレッスンを開始できる機能です。

 

メリット

  • 予約の手間がかからない。
  • スキマ時間を有効活用できる(5分からOK)。
  • 思い立ったときにすぐ練習できる。
  • たくさん話す機会を得られる。

使い方

  • アプリやサイトで「今すぐレッスン可能」な講師を検索し、プロフィールを確認して気に入った講師を選択。「レッスンへ進む」ボタンを押すだけでレッスンが開始されます。

ただし、人気の講師やネイティブ講師の「今すぐレッスン」は競争率が高く、タイミングによっては空いていないこともあります。

 

家族で使える「ファミリープラン」

ネイティブキャンプには「ファミリープラン」というお得なプランがあります。代表者(プレミアムプラン会員)が一人いれば、その家族(二親等まで)は一人あたり月額1,980円という安い料金で、プレミアムプランとほぼ同じサービス(レッスン回数無制限など)を利用できます。夫婦や兄弟、親子で一緒にオンライン英会話を始めたい場合に非常にお得です。子供向けのキッズコースも用意されているため、子どもの英語教育にも活用できます。対象年齢も幅広く設定されています。

 

 

【比較表】レアジョブvsネイティブキャンプの違いが一目でわかる!

ここからは、レアジョブとネイティブキャンプを7つの主要な項目で詳しく比較していきます。どちらのサービスが自分に合っているか見えてくるはずです。

 

比較表

項目 レアジョブ英会話 ネイティブキャンプ
1.料金プラン 月額制(毎日1回25分プランなど) 月額7,980円で回数無制限(プレミアムプラン)
2.講師 フィリピン人講師が中心(質重視) 世界120カ国以上の多国籍講師(ネイティブ含む)
3.レッスン予約 必要(事前予約が基本) 不要(「今すぐレッスン」可能)、予約は別途コイン必要
4.レッスン時間 1回25分 1回5分~25分(今すぐレッスンは自由)
5.レッスン回数 プランにより制限あり(毎日1回or月8回など) 無制限(プレミアムプラン)
6.教材・コース ビジネス、日常会話、中学・高校生など体系的 日常会話、カラン、キッズ、試験対策など豊富
7.無料体験 2回(レッスン+カウンセリング1回) 7日間受け放題

(注:上記は2025年3月時点での一般的な情報です。料金やサービス内容は変更される可能性がありますので、必ず公式サイトで最新情報を確認してください。)

 

この比較表で見るべき重要ポイント

この表から読み取れる重要なポイントは、レッスンの受け方(予約必要vs予約不要・受け放題)と講師の構成(フィリピン人中心vs多国籍)の大きな違いです。これらの違いが、あなたの学習スタイルや目的にどう影響するかを考えることが、サービス選びの鍵となります。

 

 

徹底比較!レアジョブ vs ネイティブキャンプ

ここからは、レアジョブとネイティブキャンプを4つの観点で徹底比較していきます。

 

 

比較1:料金プランを比較:結局どちらが安い?月額料金とレッスン単価

オンライン英会話を選ぶ上で、料金は非常に重要な要素です。月額料金だけでなく、レッスン1回あたりの単価やオプション料金も考慮して比較してみましょう。

 

レアジョブの料金プラン一覧(日常英会話、ビジネス、中学・高校生)

レアジョブは、学習目的や頻度に合わせて複数の料金プランを用意しています。(以下は2025年3月時点の参考料金です)

 

  • 日常英会話コース:
    • 毎日25分プラン:月額7,980円
    • 月8回プラン:月額4,980円
  • ビジネス英会話コース:
    • 毎日25分プラン:月額12,980円
  • 中学・高校生コース:
    • 毎日25分プラン:月額12,980円

特徴としては、毎日1回のレッスンをコンスタントに受講するプランが中心であることです。

ビジネス英会話コースは、日常英会話コースより料金が高く設定されていますが、その分専用のトレーニングを受けた認定講師や教材が利用できます。

 

ネイティブキャンプの料金プラン(プレミアムプラン、ネイティブ受け放題)

ネイティブキャンプの料金体系はシンプルです。
(以下は2025年3月時点の参考料金です。)

 

  • プレミアムプラン:月額7,480円
    • レッスン回数無制限(非ネイティブ講師との「今すぐレッスン」)
    • 予約レッスンは別途コイン(有料)が必要
  • ネイティブ受け放題オプション:プレミアムプラン料金+月額9,800円
    • ネイティブスピーカー講師の「今すぐレッスン」も回数無制限で受けられる

ネイティブキャンプは、月額7,480円でレッスン受け放題というのが最大の魅力です。毎日たくさんレッスンを受けたい人にとっては、圧倒的にコストパフォーマンスが高いサービスと言えるでしょう。ただし、ネイティブ講師のレッスンを予約したり、無制限で受けたりするには追加料金がかかります。

 

レッスン単価で比較するとどっちがお得?

  • レアジョブ(毎日25分プラン7,980円の場合):1レッスンあたり約257円(31日計算)
  • ネイティブキャンプ(プレミアムプラン7,480円で1日2回レッスンを受けた場合):1レッスンあたり約120円(31日計算)
  • ネイティブキャンプ(プレミアムプラン7,480円で1日3回レッスンを受けた場合):1レッスンあたり約80円(31日計算)

単純なレッスン単価で比較すると、レッスンを受ければ受けるほどネイティブキャンプの方が安くなります。1日1回程度しか受けない場合は料金差は少ないですが、1日2回以上受講するならネイティブキャンプが圧倒的にお得です。ただし、これは「今すぐレッスン」を中心に利用する場合であり、ネイティブキャンプで毎回予約(コイン消費)すると割高になる可能性があります。

 

オプション料金(カランメソッド、予約コインなど)

  • レアジョブ:ビジネスコースや中学・高校生コースは基本プランの料金が高く設定されています。日本人カウンセリングもプランによっては含まれるか、別途有料の場合があります。
  • ネイティブキャンプ:
    • レッスン予約:講師によって必要なコイン数が異なります(非ネイティブ講師で100コイン=約200円程度から、ネイティブ講師は500コイン=約1,000円程度)。コインは別途購入が必要です。
    • カランメソッド教材:一部教材は別途購入が必要な場合があります。
    • ネイティブ受け放題:上記の通り、月額9,800円の追加オプションです。

オプションまで考慮すると、使い方によってはネイティブキャンプの方が高くなるケースも考えられます。自分がどの機能を重視するかで総額は変わってきます。

 

支払い方法と割引キャンペーン情報

  • 支払い方法
  • どちらのサービスもクレジットカード払いが基本です。一部銀行振込などに対応している場合もありますが、詳細は公式サイトで確認が必要です。
  • キャンペーン:レアジョブ、ネイティブキャンプともに、初月割引やキャッシュバックなどの入会キャンペーンを不定期に行っていることが多いです。2025年現在のキャンペーン情報は、必ず公式サイトでチェックするようにしましょう。お得に始めるチャンスです。

 

 

比較2:講師の質・国籍・予約システムを比較!ネイティブ講師はいる?

オンライン英会話の質を大きく左右するのが講師です。講師の質、国籍の多様性、予約のしやすさなどを比較します。

 

比較まとめ

項目 レアジョブ ネイティブキャンプ
講師の国籍 主にフィリピン人 世界120カ国以上
採用基準 採用率1%、厳しい基準 多様性重視、基準は国籍による
研修制度 TESOLに基づく100時間以上の研修 マニュアルとサポート体制あり
特徴 丁寧で発音がきれい、日本人向け 多文化・多アクセントに触れられる

 

レアジョブ講師の特徴(主にフィリピン人、採用基準、研修)

  • 国籍:講師の9割以上がフィリピン人講師です。
  • 採用基準:採用率1%という狭き門。英語力はもちろん、教えるスキルや人柄も重視されます。有名大学在籍・卒業生が中心です。
  • トレーニング:採用後もTESOL(英語教授法)に基づく独自のトレーニングを受け、質の高いレッスン提供を目指しています。特にビジネス英会話コースの講師は別途認定トレーニングを受けています。
  • 特徴:明るく丁寧な講師が多いと評判。日本人向けのレッスンに慣れており、初心者でも安心して受講しやすい環境です。発音もきれいな講師が多いと言われています。

 

ネイティブキャンプ講師の特徴(多様な国籍、ネイティブ講師の割合と予約)

  • 国籍:世界120カ国以上という圧倒的な多国籍講師陣。フィリピン人講師も多いですが、セルビア、ボスニア、南アフリカなど非ネイティブ圏の講師や、アメリカ、イギリス、カナダなどのネイティブスピーカー講師も多数在籍しています。
  • 採用基準:国籍によって基準は異なると思われますが、多様性を重視している印象です。TESOL資格保有者なども在籍しています。
  • ネイティブ講師:在籍していますが、予約するには比較的高めのコインが必要になることが多いです。「ネイティブ受け放題オプション」に加入すれば、「今すぐレッスン」でネイティブ講師も受け放題になります。
  • 特徴:多様なバックグラウンドを持つ講師と話せるのが魅力。さまざまな国の文化やアクセントに触れることができます。一方で、講師の質にはばらつきがあるという口コミも見られます。通信環境が不安定な講師もいるという声も聞かれます。

 

講師の予約しやすさ比較(人気講師は取れる?)

  • レアジョブ:事前予約が基本。人気の講師や時間帯は早めに予約しないと埋まってしまうことがあります。特にビジネス認定講師は数が限られるため、予約が取りにくい場合も。レッスン開始5分前まで予約可能です。
  • ネイティブキャンプ:
    • 「今すぐレッスン」:予約不要で手軽ですが、人気講師やネイティブ講師は空いているタイミングを見つけるのが難しいこともあります。
    • 予約レッスン:コインを使えば確実に予約できますが、人気講師はやはり早めの予約がおすすめです。予約はレッスン開始10分前まで可能です。

予約のしやすさは一長一短。計画的に学習したいならレアジョブ、柔軟性を重視するならネイティブキャンプの「今すぐレッスン」が向いています。ネイティブキャンプでも、お気に入りの講師を確実に受けたい場合はコインでの予約が必要です。

 

自分に合った講師の選び方のコツ

  • プロフィールをしっかりチェック:自己紹介動画や経歴、得意な分野、他の生徒からの評価(レビュー)を参考にする。
  • 無料体験で複数の講師を試す:一人だけでなく、複数の講師のレッスンを受けてみるのがおすすめです。
  • 目的に合わせて選ぶ:ビジネス英語なら経験豊富な講師、発音矯正なら発音指導が得意な講師、楽しく会話したいなら趣味が合う講師、など。
  • 相性を重視する:結局は講師との相性が一番重要です。「話しやすい」「質問しやすい」「モチベーションが上がる」と感じる講師を見つけることが継続のコツです。ちょっと違うなと思ったら、遠慮なく他の講師を試してみるのがいいでしょう。

 

 

比較3:レッスン内容・教材・コースを比較:初心者レベルからビジネス英語まで対応?

どんな内容のレッスンが受けられるのか、教材は充実しているのかも重要な比較ポイントです。初心者から上級者まで、自分のレベルと目的に合った学習ができるか確認しましょう。

 

対応レベルの比較(初心者への配慮は?)

  • レアジョブ:10段階の独自レベル設定があり、初心者(中学英語レベル)から上級者まで幅広く対応。無料体験時にレベルテストがあり、自分のレベルに合った教材やコースを提案してくれます。日本人カウンセラーによるサポートもあるため、英語初心者でも比較的安心して始めやすい環境です。
  • ネイティブキャンプ:初心者から上級者まで対応する教材が豊富に用意されています。独自のレベルチェックテストも用意されており、自分のレベルに合った教材を選ぶ参考にできます。「今すぐレッスン」が中心のため、能動的に学習を進める必要がありますが、教材の種類が多いため、初心者でも取り組みやすいものが見つかるでしょう。初めての方向けのガイダンスコースもあります。

どちらも初心者への配慮はありますが、手厚いサポートや体系的な学習を重視するならレアジョブ、自由度と教材の豊富さを重視するならネイティブキャンプという違いがあります。

 

教材の種類と特徴(オリジナル教材、市販教材)

  • レアジョブ:
    • オリジナル教材:日常英会話、ビジネス英会話、ディスカッション、発音など、独自に開発された教材が中心。レベルごとに体系的に構成されており、着実なステップアップが目指せます。ビジネス教材の質の高さには定評があります。
    • ニュース記事:最新のニュース記事を題材にしたディスカッション教材も人気です。
  • ネイティブキャンプ:
    • オリジナル教材:日常英会話、旅行英語、ビジネス、キッズ、発音、文法など、非常に豊富な種類のオリジナル教材が用意されています。初心者から上級者まで、さまざまな目的に対応可能です。
    • カランメソッド公式提携:通常の4倍の速度で英語が習得できると言われる「カランメソッド」の正式提携校であり、専用トレーニングを受けた講師からレッスンを受けることが可能です(一部教材購入必要)。
    • 市販教材:人気の市販教材(SidebySideなど)を使ったレッスンも選択できます。

教材の種類の豊富さではネイティブキャンプに軍配が上がります。特にカランメソッドを試してみたい人にはネイティブキャンプがおすすめです。一方、レアジョブは教材が厳選され、体系的に学びたい人に向いています。

 

【目的別】日常英会話向けコース比較

  • レアジョブ:日常英会話コースでは、レベルに合わせて基礎から応用まで段階的に学べる教材が中心です。会話練習だけでなく、文法や語彙の確認もしっかり行います。
  • ネイティブキャンプ:日常英会話教材の種類が非常に豊富。「初めてのレッスン」「日常英会話初級/中級/上級」「5分間ディスカッション」「トピックトーク」など、レベルや興味に合わせて自由に選べます。たくさん話すことを重視する教材が多い印象です。

【目的別】ビジネス英語向けコース比較

  • レアジョブ:ビジネス英会話コースはレアジョブの強み。電話応対、ミーティング、プレゼンテーション、交渉など、具体的なビジネスシーンに特化した教材が充実しています。ビジネス認定講師が担当し、より実践的な指導が受けられます。TOEIC800点以上を目指すレベルの方にも対応。
  • ネイティブキャンプ:ビジネスコースも用意されており、「ビジネス英会話」「実践!仕事の英語」などの教材があります。レアジョブほど体系的ではないかもしれませんが、基本的なビジネス表現やトピックは学べます。

ビジネス英語を本格的に学びたいならレアジョブがおすすめです。

 

【目的別】TOEIC・IELTSなど試験対策コース

  • レアジョブ:TOEIC対策に特化したコースは2023年時点では限定的でしたが、ビジネス英会話コースなどが間接的に役立つ可能性があります。スピーキングテスト対策としての活用は有効です。
  • ネイティブキャンプ:TOEICL&RTEST600点対策/800点対策、IELTSスピーキング対策、英検二次試験対策(3級~1級)など、資格試験対策コースが豊富に用意されています。特に英検二次対策は人気があります。

TOEICや英検などの試験対策を直接的に行いたい場合は、ネイティブキャンプの方がコースの選択肢が多いでしょう。

 

カランメソッドは受けられる?

  • レアジョブ:カランメソッドは導入していません。
  • ネイティブキャンプ:正式提携校であり、受講可能です。カランメソッド対応講師を選んでレッスンを受けます(予約がおすすめ)。高速で英語の質問に答えていくトレーニングで、スピーキングとリスニングを効率的に鍛えたい人に向いています。

 

フリートークレッスンの自由度比較

  • レアジョブ:フリートークも選択可能ですが、教材を使用したレッスンが中心です。
  • ネイティブキャンプ:フリートークを選択しやすい環境です。「今すぐレッスン」で気軽にフリートークを申し込むことも可能。講師と自由なトピックで会話練習をしたい人に向いていますが、自分から話題を提供する必要があります。

 

 

比較4:レッスン時間・受け放題・通信システム比較:忙しくても続けられるのは?

 

レッスンの時間や受けやすさ、使用するシステムなども継続しやすさに関わる重要な要素です。

 

1レッスンあたりの時間と受講可能時間帯

 

  • レアジョブ:
    • レッスン時間:1回25分が基本。
    • 受講可能時間帯:毎日早朝6時から深夜1時まで。365日受講可能。
  • ネイティブキャンプ:
    • レッスン時間:予約レッスンは25分が基本。「今すぐレッスン」は5分、10分、15分…とキリのいい時間で自分で終了することも、最大25分まで続けることも可能。
    • 受講可能時間帯:24時間365日。いつでも思い立ったときにレッスンを受けられます。

受講時間の柔軟性では、24時間対応で短時間レッスンも可能なネイティブキャンプに軍配が上がります。深夜や早朝しか時間が取れない方、スキマ時間を活用したい方にはネイティブキャンプが便利です。

 

レッスン回数制限(レアジョブ)vs回数無制限(ネイティブキャンプ)

  • レアジョブ:プランによって1日のレッスン回数(通常1回)や月のレッスン回数(月8回など)に制限があります。追加でレッスンを受けたい場合は、別途チケットを購入する必要があります。
  • ネイティブキャンプ:プレミアムプランならレッスン回数は無制限です。1日に何回でも、合計何分でもレッスンを受けることができます。例えば、1日に25分レッスンを3回(計75分)受けることも、5分のレッスンを10回受けることも可能です。

レッスン量を重視するなら、ネイティブキャンプの回数無制限は圧倒的なメリットです。費用を抑えつつ、とにかくたくさん話す練習がしたい人に最適です。

 

予約・キャンセルのルールと柔軟性

  • レアジョブ:
    • 予約:レッスン開始5分前まで可能。レッスン終了後に次の予約を入れるのが一般的。
    • キャンセル:レッスン開始30分前まで無料でキャンセル可能。それ以降のキャンセルや無断欠席はレッスン1回分消化扱いとなります。
  • ネイティブキャンプ:
    • 予約:「今すぐレッスン」は予約不要。予約レッスンはコインを使って行い、レッスン開始10分前まで可能。
    • キャンセル:予約レッスンは開始1時間前までならコインが全額返還されます。それ以降はコインは戻りません。「今すぐレッスン」にはキャンセルの概念はありません。

急な予定変更が多い方には、予約不要の「今すぐレッスン」があるネイティブキャンプの方が柔軟に対応しやすいかもしれません。レアジョブも30分前までキャンセル可能ですが、忘れるとレッスンが消化されてしまう点に注意が必要です。

 

使用するプラットフォーム(独自システム、アプリ、スマホ等)

  • レアジョブ:独自のレッスンルーム「レッスンルーム」を使用します。ブラウザベースで動作し、Skypeなどの外部ツールは不要です。教材表示やチャット機能が統合されており、使いやすいと評判です。スマホアプリも提供されており、アプリから予約やレッスン受講が可能です。
  • ネイティブキャンプ:こちらも独自のレッスンシステムを使用します。ブラウザまたは専用のスマホアプリ(iOS,Android)から利用できます。アプリの使いやすさにも定評があり、予約からレッスン受講までスムーズに行えます。

どちらも独自システムを採用しており、利便性は高いです。スマホアプリの有無も共通しており、パソコンがなくてもレッスンを受けられます。使い勝手の好みは人それぞれなので、無料体験で試してみるのが一番です。

 

推奨される通信環境とトラブル時の対応

オンライン英会話では安定したインターネット環境が不可欠です。

  • 推奨環境:どちらのサービスも光回線などの高速で安定したインターネット接続を推奨しています。Wi-Fi環境でも可能ですが、電波状況によっては音声や映像が途切れる可能性があります。
  • トラブル時の対応:
    • レアジョブ:レッスンルームに通信状況をチェックする機能があります。トラブルが発生した場合は、サポートセンターに問い合わせることで、レッスンの補填などが行われる場合があります。
    • ネイティブキャンプ:講師側の通信問題でレッスンが中断した場合などは、コインが返還されるなどの対応があります。「今すぐレッスン」で接続が悪い講師に当たってしまう可能性もゼロではありませんが、その場合は別の講師をすぐに探してレッスンを再開できます。

どちらのサービスもサポート体制はありますが、受講者自身の通信環境が原因の場合は補償されないことが多いため、事前に環境を整えておくことが重要です。

 

 

レアジョブ英会話のメリット・デメリットとおすすめな人

これまでの比較を踏まえ、レアジョブ英会話のメリットとデメリットをまとめます。

 

レアジョブのメリット

  1. 講師の質が安定して高い:採用基準が厳しく、トレーニングもしっかりしているため、講師の質が安定しています。丁寧で熱心な講師が多く、初心者でも安心してレッスンを受けやすいです。
  2. ビジネス英会話に強い:ビジネスシーンに特化した教材やコースが非常に充実しており、仕事で使える実践的な英語力を身につけたい人に最適です。ビジネス認定講師の存在も大きなメリットです。
  3. 学習計画が立てやすく継続しやすい:毎日決まった時間に予約してレッスンを受けるスタイルは、学習習慣をつけやすいです。日本人カウンセラーによる学習相談(プランによる)もモチベーション維持に役立ちます。

レアジョブのデメリット

  1. 講師はほぼフィリピン人のみ:ネイティブスピーカーや他の国籍の講師から学びたい人には向きません。多様なアクセントに触れる機会は少ないです。
  2. レッスンは予約が必須:「今すぐレッスン」のような手軽さはなく、毎回予約する手間がかかります。急な空き時間にレッスンを入れるのは難しいです。
  3. レッスン回数に制限がある:プランで決められた回数以上は受講できず、もっとたくさん話したい場合は追加料金が必要です。
  4. ビジネスコースは料金が高め:ビジネス英会話コースは日常英会話コースよりも月額料金が高く設定されています。

 

どんな学習スタイルの人に向いているか

  • コツコツと計画的に学習を進めたい人
  • 質の高い講師から丁寧な指導を受けたい人
  • ビジネスで通用する英語力を集中的に身につけたい人
  • フィリピン人講師のきれいな発音で学びたい人
  • 学習の進め方に不安があり、サポートが欲しい初心者の方

 

レアジョブ英会話はこんな人におすすめ!

ここまでの比較を踏まえて、レアジョブ英会話が特にどんな人におすすめなのかをまとめます。

ビジネス英語を集中的に学びたい方

レアジョブの最大の強みはビジネス英会話コースの充実度です。仕事で英語が必要な方、キャリアアップのためにビジネス英語力をしっかりと体系的に身につけたい方には、レアジョブが一番おすすめです。専用教材と認定講師による質の高いレッスンが受けられます。そう考えて選ぶ人は多いです。

質の高い講師から体系的に学びたい方

講師の採用基準が厳しく、トレーニングにも力を入れているため、レッスンの質が安定しています。毎回同じ講師を予約することも可能なので、決まった講師から継続して指導を受け、着実にレベルアップしたい方に向いています。学習計画に沿って体系的に学びたい方にも良いでしょう。

毎日決まった時間に学習リズムを作りたい方

レアジョブは基本的に毎日1回25分のレッスンを予約して受講するスタイルです。この仕組みは、英語学習を習慣化するのに役立ちます。「毎日この時間は英語の勉強」と決めることで、サボり防止にも繋がります。コツコツ継続するのが苦手な方にも、ペースメーカーとして機能するかもしれません。

 

 

ネイティブキャンプのメリット・デメリットとおすすめの人

次に、ネイティブキャンプのメリットとデメリットを見ていきましょう。

 

ネイティブキャンプのメリット

  1. レッスン回数無制限・受け放題:月額6,480円で何度でもレッスンを受けられる圧倒的なコストパフォーマンス。とにかくたくさん話す練習をしたい人にはこれ以上ないメリットです。
  2. 予約不要の「今すぐレッスン」:24時間365日、空いた時間に予約なしですぐにレッスンを始められる手軽さと柔軟性は大きな魅力です。忙しい方でもスキマ時間を活用できます。
  3. 世界中の多国籍な講師:アメリカ、イギリスなどのネイティブスピーカーを含む、120カ国以上の多様な国籍の講師が在籍。さまざまな文化やアクセントに触れられます。

 

ネイティブキャンプのデメリット

  1. 講師の質にばらつきがある可能性:講師の数が多い分、質にばらつきがあるという口コミも見られます。良い講師を見つける必要があります。
  2. 通信環境が不安定な講師もいる:講師の国や環境によっては、通信が不安定になる可能性があります。
  3. 人気講師やネイティブ講師の予約・受講は追加料金/競争率が高い:「今すぐレッスン」で人気講師やネイティブ講師を捕まえるのは難しいことがあり、予約するには別途コイン(有料)が必要です。ネイティブ受け放題も追加オプションです。
  4. 受け身だと効果が出にくい可能性:自由度が高い分、自分で積極的にレッスンを受けたり、学習計画を立てたりしないと、効果が出にくい可能性があります。

どんな学習スタイルの人に向いているか

  • 費用を抑えて、とにかくたくさん英語を話す練習量を確保したい人
  • 予約に縛られず、空き時間を有効活用してレッスンを受けたい人
  • ネイティブスピーカーを含む世界中のさまざまな講師と話してみたい人
  • 家族と一緒にお得に利用したい人(ファミリープラン)
  • カランメソッドで効率的に学びたい人

 

ネイティブキャンプはこんな人におすすめ!

一方、ネイティブキャンプはどんな人におすすめでしょうか?

 

とにかくたくさん英語を話す練習をしたい方

月額料金でレッスン回数無制限というのは、スピーキング練習の量を確保したい人にとって最大の魅力です。「質より量」を重視し、とにかくたくさん英語を口にする機会を作りたい方に最適です。1日に複数回レッスンを受けて、どんどん英語に慣れていくことができます。

 

予約なしで空き時間にレッスンを受けたい方

「今すぐレッスン」機能により、予約なしで24時間いつでもレッスンを始められます。仕事やプライベートで予定が変わりやすい方、通勤中や休憩中などのちょっとしたスキマ時間を有効活用したい方にとって、この手軽さは大きなメリットです。思い立ったときにすぐ練習できる気軽さが良いですね。

 

様々な国籍の講師と話してみたい方

ネイティブスピーカーを含む世界120カ国以上の講師が在籍しているので、多様な文化やアクセントに触れたい方におすすめです。毎回違う国の講師と話すことで、コミュニケーション能力や異文化理解力も高まるでしょう。「今日はどこの国の先生と話そうかな?」と選ぶ楽しみもあります。

 

家族と一緒に利用したい方

お得な「ファミリープラン」(月額1,980円/人)があるため、夫婦、親子、兄弟など、家族でオンライン英会話を利用したい方に非常におすすめです。子ども向けのキッズコースも充実しているので、家族みんなで英語学習を楽しむことができます。

 

 

【目的別】あなたに合うのはどっち?ケース別おすすめ診断

学習目的によって、どちらのサービスがより適しているかは分かれます。

 

ビジネスシーンで通用する英語力を身につけたいなら

結論から言うと、ビジネス英語習得を主目的とするなら、レアジョブ英会話がおすすめです。

理由は、ビジネス経験豊富な認定講師、体系的で実践的なビジネス専用教材・コースが用意されており、質の高い指導を期待できるためです。仕事ですぐに役立つ英語力を効率的に身につけたい場合は、レアジョブを選ぶのが良いでしょう。

 

日常会話をとにかく流暢にしたい、スピーキング量を確保したいなら

日常会話能力の向上、特にスピーキングの練習量を圧倒的に増やしたい場合は、ネイティブキャンプがおすすめです。

理由は、レッスン回数無制限で、費用を気にせずにとにかくたくさん話せるからです。「今すぐレッスン」で気軽に会話練習の機会を持てるのも魅力です。間違いを恐れず、どんどん話す練習を積み重ねたい方に向いています。

 

TOEICなどの資格試験対策が目的なら

TOEICL&Rや英検二次試験など、特定の資格試験対策を直接的に行いたい場合は、ネイティブキャンプの方が専用コースが豊富です。TOEIC600点/800点対策、英検3級~1級二次対策など、目的に合わせたコースを選択できます。

レアジョブでもスピーキング力向上は試験対策に繋がりますが、直接的な対策コースはネイティブキャンプが充実しています。IELTSやTOEFL対策コースもネイティブキャンプには用意されています。

 

英語初心者で、まずは楽しく始めたいなら

どちらのサービスも初心者向けコースやサポートがありますが、タイプによっておすすめが分かれます。

  • 体系的に基礎からしっかり学び、日本人のサポートも欲しいならレアジョブが安心。
  • とにかく楽しく、色々な講師と気軽に話すことから始めたい、費用を抑えたいならネイティブキャンプが良いかもしれません。

初心者の方は特に、無料体験を両方試して、レッスンの雰囲気や講師との相性を確認するのが一番です。

 

 

実際に使ってる人の口コミ・評判まとめ(良い点・悪い点)

サービス選びの参考になるのが、実際に利用しているユーザーの声です。SNSやブログなどで見られる代表的な口コミや評判をまとめてみました。

 

レアジョブの良い口コミ・評判(講師の質、教材についてなど)

  • 「講師の質が本当に高い。教え方が丁寧で分かりやすい。」
  • 「ビジネスコースの教材が実践的で仕事に役立つ。」
  • 「予約システムで学習習慣がついた。」
  • 「日本人カウンセラーに相談できて安心だった。」
  • 「フィリピン人講師だけど発音がきれいで聞き取りやすい。」
  • 「運営会社がしっかりしていて信頼できる。」

 

レアジョブの悪い口コミ・評判(予約、システムについてなど)

  • 「人気の講師や時間帯は予約が取りにくいことがある。」
  • 「ネイティブ講師のレッスンを受けられないのが残念。」
  • 「毎日レッスンを受けられないとき、繰り越しできないのがもったいない。」
  • 「ビジネスコースは少し料金が高いと感じる。」
  • 「レッスンルームがたまに重くなることがあった。」

 

ネイティブキャンプの良い口コミ・評判(受け放題、講師の多様性など)

  • 「レッスン受け放題は神!コスパ最強!」
  • 「予約なしですぐレッスンできるのが便利すぎる。」
  • 「色々な国の講師と話せるのが楽しい。文化の違いも学べる。」
  • 「ファミリープランがお得で家族で使っている。」
  • 「カランメソッドでスピーキングが上達した感じがする。」
  • 「アプリが使いやすく、スマホだけで完結する。」

 

ネイティブキャンプの悪い口コミ・評判(講師の質、通信環境など)

  • 「講師によって質にかなり差がある。ハズレの講師もたまにいる。」
  • 「通信環境が悪い講師に当たるとレッスンに集中できない。」
  • 「『今すぐレッスン』だと毎回自己紹介から始まるのが少し面倒。」
  • 「人気のネイティブ講師はコインを使わないと予約できないし、今すぐではほぼ捕まらない。」
  • 「受け放題だけど、結局毎日そんなに受けられないと割高に感じるかも。」

 

SNSやブログでのリアルな感想紹介

SNS(X(旧Twitter)など)や個人ブログでは、上記のような公式サイトでは見られない正直な感想や体験談がたくさん投稿されています。「#レアジョブ」「#ネイティブキャンプ」などで検索してみると、リアルなユーザーの声を知ることができます。良い面だけでなく、悪い面や苦労した点なども参考にすると、より客観的な判断ができるでしょう。ただし、情報の受け取り方には注意が必要で、あくまで個人的な意見として捉えることが大切です。

 

 

無料体験レッスンの内容と比較!試せる回数と期間の違い(レアジョブ2回vsネイティブキャンプ7日間)

どちらのサービスも無料でお試しできる体験レッスンが用意されています。入会前に必ず利用して、自分に合っているか確認しましょう。

 

レアジョブ無料体験の登録方法とレッスン内容

  • 内容:通常2回の無料レッスン(1回25分)+1回の日本人カウンセラーによる学習相談(カウンセリング)。
  • レッスン:1回目はレベルチェックを兼ねた体験レッスン、2回目は自分で教材を選んで受講できます。フィリピン人講師とのマンツーマンレッスンです。
  • カウンセリング:英語学習の目的や悩みを相談し、おすすめの学習方法やコースについてアドバイスをもらいます。
  • 登録方法:公式サイトからメールアドレスなどを登録するだけで簡単に開始できます。クレジットカード情報の登録は不要な場合が多いです(2023年時点)。

無料体験で講師の質やレッスンの雰囲気、カウンセリングの内容をしっかりチェックしましょう。

 

ネイティブキャンプ無料体験の登録方法とレッスン内容(受け放題も体験可能?)

  • 内容:7日間の無料体験期間。この期間中はプレミアムプランとほぼ同じサービスが利用でき、レッスンが受け放題になります。
  • レッスン:「今すぐレッスン」を活用すれば、7日間何度でも非ネイティブ講師のレッスンを受講可能です。予約には無料体験登録時に付与されるボーナスコインを使うことができます。ネイティブ講師の予約もコインがあれば可能です。
  • 登録方法:公式サイトまたはアプリから登録します。注意点として、ネイティブキャンプの無料体験登録にはクレジットカード情報の入力が必須です。

7日間という期間を最大限活用して、色々な国籍の講師や教材、レッスンの受けやすさを思う存分試してみましょう。

 

無料体験期間終了後の自動課金について注意点

  • レアジョブ:無料体験終了後、自動的に有料会員に移行することは通常ありません(2023年時点)。入会したい場合は、別途手続きが必要です。
  • ネイティブキャンプ:無料体験期間(7日間)が終了すると、自動的にプレミアムプランの有料会員(月額6,480円)に移行し、課金が開始されます。継続する意思がない場合は、必ず無料体験期間中に退会手続きを行う必要があります。この点はしっかり注意しておきましょう。

 

無料体験だけで判断できること・できないこと

無料体験はサービスを知る上で非常に役立ちますが、限界もあります。

  • 判断できること:レッスンの雰囲気、講師の教え方(一部)、教材の分かりやすさ(一部)、予約システムやアプリの使いやすさ、通信の安定性(一時的)。
  • 判断できないこと:長期的な学習効果、人気講師の予約の取りやすさ(常に)、サポート体制の質(問題発生時)、モチベーションの維持。

無料体験はあくまで「お試し」。この期間の印象だけですべてを判断せず、長期的な視点で検討することが重要です。

 

 

後悔しない選び方のコツ:無料体験でチェックすべきポイント

無料体験を最大限に活用し、後悔しないサービス選びをするために、チェックすべきポイントを5つ紹介します。

 

ポイント1:講師の教え方や相性

  • 教え方は丁寧か、分かりやすいか?
  • レベルに合わせて話すスピードを調整してくれるか?
  • 間違いを適切に指摘してくれるか?(指摘の仕方が自分に合うか)
  • 質問しやすい雰囲気か?
  • 話していて楽しい、モチベーションが上がると感じるか?

複数の講師を試し、自分と相性の良い講師が見つかりそうか確認しましょう。

 

ポイント2:教材のレベルや分かりやすさ

  • 教材のレベルは自分に合っているか?(簡単すぎないか、難しすぎないか)
  • 教材の内容は興味を持てるものか、学習目的に合っているか?
  • 教材の構成やデザインは分かりやすいか?
  • 予習・復習がしやすい教材か?

いくつかの教材を実際に使ってみて、学習を続けられそうか判断します。

 

ポイント3:予約システム・レッスンの受けやすさ

  • 予約(レアジョブ)や講師選び(ネイティブキャンプ「今すぐレッスン」)はスムーズにできるか?
  • 希望する時間帯にレッスンを受けられそうか?
  • キャンセルや変更の手続きは簡単か?
  • レッスン開始までの流れは分かりやすいか?

自分のライフスタイルに合わせて無理なくレッスンを受けられる仕組みか確認しましょう。

 

ポイント4:通信環境の安定性

  • レッスン中、音声や映像は途切れることなく安定しているか?
  • 講師側の通信環境は問題なさそうか?(特にネイティブキャンプで色々な講師を試す際にチェック)
  • 自分のインターネット環境で快適に利用できそうか?

通信問題は学習の妨げになるため、しっかり確認が必要です。

 

ポイント5:サポート体制(困ったときに相談できるか)

  • サイトやアプリの使い方で分からない点を解決しやすいか?(FAQやヘルプの充実度)
  • 問い合わせ方法は分かりやすいか?(メール、チャットなど)
  • 日本人によるサポートやカウンセリングが必要か?(レアジョブの場合)

初心者の方や英語学習に不安がある方は、サポート体制の充実度も重要なチェックポイントです。

 

 

レアジョブ・ネイティブキャンプに関するよくある質問(Q&A)

ここで、レアジョブとネイティブキャンプに関してよく聞かれる質問とその回答をまとめておきます。

 

Q.退会・休会は簡単にできる?

  • A.どちらのサービスもオンライン上で退会手続きが可能です。ただし、手続きのタイミング(次回決済日の何日前まで、など)には注意が必要です。ネイティブキャンプの無料体験中の退会もオンラインで可能ですが、期間を過ぎると自動課金される点に重ねて注意してください。休会制度の有無や条件はサービスによって異なるため、公式サイトで確認が必要です。

Q.支払い方法は?

  • A.クレジットカードが基本となります。利用できるカードブランド(VISA,Master,JCBなど)は各サイトで確認してください。一部デビットカードや銀行振込に対応している場合もありますが、限定的なことが多いです。

Q.スマホやタブレットだけでも受講できる?

  • A.はい、どちらのサービスも専用のスマホアプリ(iOS,Android)を提供しており、スマホやタブレットだけで予約からレッスン受講まで完結できます。パソコンがなくても問題ありません。ただし、画面の大きさやタイピングのしやすさから、パソコンでの受講を好む方もいます。

Q.DMM英会話など他のサービスとの違いは?

  • A.オンライン英会話サービスは他にもDMM英会話、QQEnglish、産経オンライン英会話など多数あります。それぞれ料金体系、講師の国籍(DMM英会話も多国籍)、教材の特徴(DMMはiKnow!が無料)、予約システムなどが異なります。例えば、DMM英会話はレアジョブとネイティブキャンプの中間のような特徴(多国籍講師+予約必須)を持つとも言えます。今回はレアジョブとネイティブキャンプの比較に焦点を当てていますが、他のサービスも検討してみるのも良いでしょう。

Q.本当に英語力が伸びる?効果的な使い方は?

  • A.オンライン英会話だけで英語力が劇的に伸びるかは、使い方と本人の努力次第です。効果を最大化するためのコツは、
    • 明確な目的を持つこと。
    • 予習・復習をしっかり行うこと(レッスン時間はアウトプットの場と考える)。
    • 積極的に話すこと、質問すること。
    • レッスン以外でも英語に触れる時間を作ること(自己学習)。
    • 継続すること。レッスンをただ受けるだけでなく、能動的に学習に取り組むことが重要です。「あっ、これ前に習った表現だ!」と気づけるように、復習は欠かさず行いましょう。

 

【結論】結局どっち?自分に本当に合ったオンライン英会話サービスの選び方

さて、長々と比較してきましたが、結局あなたはどちらを選ぶべきでしょうか?最終的な判断のヒントをお伝えします。

 

あなたの目的と学習スタイルを再確認しよう

まず、なぜ英語を学びたいのか(目的)、どのように学習を進めたいのか(スタイル)をもう一度考えてみましょう。

  • 目的:ビジネス?日常会話?試験?旅行?
  • スタイル:計画的?自由?質重視?量重視?サポート必要?

これが明確になれば、どちらのサービスの特徴が自分に合っているか見えてくるはずです。

 

譲れないポイントと妥協できるポイントを整理する

すべての希望を満たす完璧なサービスはなかなかありません。自分にとって「これだけは譲れない」というポイント(例:レッスン回数、講師の質、ビジネス教材)と、「ここは妥協できる」というポイント(例:ネイティブ講師の有無、予約の手間)を整理してみましょう。優先順位をつけることで、選択しやすくなります。

無料体験での「自分自身の感覚」を信じよう

記事の情報や口コミはあくまで参考です。最終的には、無料体験を通してあなた自身が「これなら続けられそう!」「このレッスン楽しい!」と感じた感覚を大切にしてください。直感も意外と重要な判断材料になります。実際に使ってみないとわからない部分は大きいです。

 

迷ったときの最終判断基準

どうしても迷ってしまう場合は、以下の基準で考えてみるのも一つの手です。

  • コストを最重視し、たくさん話したいなら→ネイティブキャンプ
  • ビジネス英語を本気で学びたいなら→レアジョブ
  • 英語初心者で手厚いサポートが欲しいなら→レアジョブ
  • 予約に縛られず自由に受けたいなら→ネイティブキャンプ
  • 多様な国籍の講師と話したいなら→ネイティブキャンプ
  • 安定した質のレッスンを受けたいなら→レアジョブ

どちらを選んだとしても、積極的に活用すれば必ず英語力向上に繋がります。

 

 

まとめ:レアジョブとネイティブキャンプ比較でわかったこと

今回は、人気オンライン英会話サービスであるレアジョブ英会話とネイティブキャンプを徹底比較してきました。

 

レアジョブとネイティブキャンプの最大の違い(再掲)

最大の違いは以下の2点に集約されます。

  1. レッスン提供方式:
    • レアジョブ:予約必須、プランに応じた回数制限あり(質と計画性)
    • ネイティブキャンプ:予約不要(今すぐレッスン)、回数無制限(量と柔軟性)
  2. 講師:
    • レアジョブ:質の高いフィリピン人講師が中心
    • ネイティブキャンプ:ネイティブを含む世界120カ国以上の多国籍講師

この違いを理解し、自分の目的や学習スタイルに合わせて選ぶことが重要です。

 

サービス選択の最終チェックリスト

□学習目的は明確か?(ビジネス、日常、試験など)

□予算は月額いくらか?(オプション料金も考慮)

□学習できる時間帯や頻度は?(毎日?不定期?)

□講師に求めるものは?(質?国籍?ネイティブ?)

□予約必須でも良いか?回数無制限が魅力か?

□無料体験を試して感覚を確認したか?

これらの項目をすべてチェックし、納得のいく選択をしましょう。

 

オンライン英会話を継続させるコツ

どちらのサービスを選んだとしても、一番大切なのは「継続」することです。継続するためには、

  • 明確な目標を設定する(例:3ヶ月後に英語でプレゼンする)
  • 学習を習慣化する(毎日決まった時間にやる、など)
  • 予習・復習を欠かさない
  • レッスンを楽しむ!(好きな講師を見つける、興味のある話題を選ぶ)
  • たまには違う講師や教材を試して気分転換する
  • 小さな進歩でも自分を褒める

ことが役立ちます。オンライン英会話をうまく活用して、あなたの英語力を飛躍させましょう!応援しています。ぜひ一歩を踏み出してみてください。

 

  • この記事を書いた人

しん

英語学習カウンセラー。社会人になってゼロから英語を学び直した人。TOEIC 920点。カナダで約4年間で働いた経験あり。実際の体験から、初心者の方向けの勉強法、オンライン英会話に関するお役立ち情報を発信中。

-オンライン英会話